2009年8月29日土曜日

今年最後の有意義な96時間の夏休み。







[表紙50鬼ケ城  SDIM5582.jpg]






[鬼ケ城  SDIM3994.jpg]





[鬼ケ城  SDIM4003.jpg]





[鬼ケ城  SDIM4405.jpg]





[鬼ケ城  SDIM4578.jpg]





[鬼ケ城  SDIM3873.jpg]





[鬼ケ城  SDIM3855.jpg]





[鬼ケ城  SDIM3726.jpg]





[鬼ケ城  SDIM3623.jpg]





[鬼ケ城  SDIM3782.jpg]





[鬼ケ城  SDIM4076.jpg]





[鬼ケ城  SDIM4616.jpg]





[鬼ケ城  SDIM4267.jpg]





[鬼ケ城  SDIM4382.jpg]





[鬼ケ城  SDIM5063.jpg]





[鬼ケ城  SDIM5244.jpg]





[鬼ケ城  SDIM5275.jpg]





[鬼ケ城  SDIM3762.jpg]





[鬼ケ城 SDIM4117.jpg]





[鬼ケ城  SDIM3699.jpg]




毎日がめまぐるしいほどのスピードで流れてあっという間の夏も終りました。
まだまだ真夏日和で8月は3日近くも残っておりますが、
お休みを頂いた貴重な4日間「25日〜28日」で随分と時間の流れも変わりました。
休みの前日24日の夜の11時に東名高速道路を使用して
実家の愛知県東海市入りです。休憩無しのノンストップで走らせてAM:2時30分到着。
そこで軽く家族全員で睡眠を取る事に、
朝の7時に起きて伊勢湾岸自動車道で嬉野インターで三重の中村さんと合流、
昔から電話では何度かお話をさせて頂いておりましたが、
この時は簡単なご挨拶でお互いが初対面でした。
筋金入りのAMGのE60/199でお見えになっておられました。
松阪印のお土産まで頂き本当に有り難う御座いました。
この嬉野インター名物、野球ボール1個分くらいのジャンボたこ焼きにチャレンジです。
1個単品で350円、2個で600円と微妙な価格設定が堪りません。

伊勢自動車道が新しく大台から大内山インターまで繋がり、スゴく楽になりました。
そのまま国道42号単線でいつもの尾鷲まで、普通で走らせるより30分近く早くなりました。
賀田駅で鰹節を買って梶賀町に到着が25日午前中の11時50分でした。
さっさっと!墓参りを済ませ、
熊野灘を眺めながら311号線で熊野方面へ目指していつもの鬼ケ城へ向かいました。
鬼ケ城の食堂は昼の3時には閉まってしまう不思議な場所です。
カイエンで急いで滑り込みセーフの2時30分到着。半年に1度は訪れる定番の鬼ケ城です。
今回は食堂のメニューも生まれ変わり新メニューの鬼ケ城らーめんとやらを食べました。
それからリニューアルのためいつもの左側老朽店舗は改装を含めて完全解体工事中でした。
新しく鬼ケ城センターが駐車場手前に仮設小屋程度の大きさで
いつものおばちゃん達メンバーが鎮座していました。
記念に熊の古道Tシャツと熊野花火大会のTシャツを2枚購入です。
また311号線を梶賀町に目指して走らせます。
熊野灘湾の湾岸線ドライブは何度来ても飽きずに最高ですね!
道中梶賀町と瓜二つそっくりな街「遊木」に立ち寄りそこでも記念撮影。
また梶賀町に戻り夜の7時までのんびりと時間つぶしです。
悲しい事にこの待ちから4店舗近く存在していた駄菓子屋が消えました。
最後のさたら屋、懐かしき善一屋、その他、気がつけば壊滅状態です。
大昔とは少し違った街の風景や海の写真を撮り三脚無しのDP1で数百枚程度の風景撮影です。

そこから折り返し東海市を目指して伊勢自動車道をまた走らせます。
26日も東海市に1泊。こんどは朝から大府市界隈3カ所で墓参り、
知北霊園を出てそのまま道なりに進み阿久比インターから合流して
知多半島有料道路で一気に南知多道路バイパスで師崎港まで!
愛知県では左側の知多半島をセンターで下り時計周りで南知多半島周辺をドライブです。
帰りは長島温泉のアウトレットセンターへ立寄り、その日のうちに横浜へ帰りました。
夜の11時に出発で2時50分到着、3日目は近所の江ノ島で昼のランチで三浦半島の周遊。
子供の夏休みですから3日間はクルマで三重県海岸線1周、愛知県知多半島の湾岸線1周、
神奈川県の三浦半島1周、最後の1日は家内と2台でバイクで千葉県房総半島1周の旅。
4日目になんとかギリギリのバイクで夏の終わり300キロの中距離ドライブでした。

夏休みがこんなにも時間のゆっくりと流れる有意義な夏だったのは久しぶりでした。
子供は溜め込んだ夏休みの宿題に追われてこの3日間が地獄の缶詰め状態のようです。


加古。

0 件のコメント: